
賃貸管理でよくあるクレーム・トラブル6選
2020.06.25
空室対策に、物件のリノベーションを行うことが効果的です。
リノベーションのデザインを考えたとき、その物件を誰が借りるのかというターゲットを絞って行う「コンセプト型リノベーション」がオススメです。
「空室対策・コンセプト型リノベーション」というタイトルで、5回シリーズでコンセプトに沿ったリノベーションの事例やポイントをお伝えさせていただきます。
第2回目は「コンセプト型リノベーション②〜30代一人暮らし男性のためのリノベ〜」です。
どうぞ参考にしてください。
まず始めに、
・なぜコンセプト型リノベーションが良いのか
・なぜコンセプト型リノベーションが空室対策になるのか
・どのようにすると収益アップのリノベーションになるのか
・どのようにターゲットを絞るといいのか
を、第1回目の記事を参考にご覧ください。
▶︎【空室対策】コンセプト型リノベーション①〜なぜコンセプト型なのか・収益アップのためのリノベーション〜
画像:デザイナーズ・リノベーション賃貸物件サイト|リノッタ(RENOTTA)より
リノベーション事例
30代男性をターゲットにしたリノベーションの場合、どのようなポイントがあるかを見ていきましょう。
画像:デザイナーズ・リノベーション賃貸物件サイト|リノッタ(RENOTTA)より
リノベーション事例
男性なら誰もが「カッコイイ部屋」に憧れるでしょう。
カッコイイとは、どのようなお部屋かというと、まずは「スタイリッシュ」である事が挙げられます。
スタイリッシュというと、洗練された、魅力的な、美しいという意味を持ちます。
スタイリッシュな部屋は、美的感覚に優れ、モダンで洗練されたデザインが取り入れられています。
また、単に最新のトレンドに追従するだけでなく、その人の個性を表現したり、居心地がよくなるような空間を作り出すことも重要です。
・シンプルでスッキリとクリーンなイメージ
・単に見た目がいいだけでなく機能性にも優れている
・アート作品や小物を配置して個性的で魅力的な空間
・カラーがモノトーン調で統一されていて内装の素地にもこだわる
などをイメージしてみてください。
スタイリッシュな部屋を望む男性は、自分の空間で自分自身を表現できて、自分のセンスを日常でも楽しみたい方が多いでしょう。
画像:デザイナーズ・リノベーション賃貸物件サイト|リノッタ(RENOTTA)より
リノベーション事例
昨今のミニマリストブームにより、モノを持たずにスッキリとした生活を送りたい男性が増えています。
特に30代男性ともなると、精神的に成熟した大人の男性として生活に対する価値観も洗練されてきて、モノの価値より大切なものを見出しているのかもしれません。
また、まだ家族を持たない男性は、ちょうど会社でも活躍する年代として、転勤や移動も多く、できるだけ身軽な暮らしを望む方もいます。
そんな30代一人暮らしの男性をターゲットにした物件をリノベーションする際は、ミニマリストが好むデザインを参考にして、取り入れたいものです。
画像:デザイナーズ・リノベーション賃貸物件サイト|リノッタ(RENOTTA)より
リノベーション事例
収納についてのこだわりは、ターゲットが誰かに関わらず大切になりますが、特に30代一人暮らし男性となると、見せる収納と隠す収納をどちらが好むかという事もコンセプトの検討に入れていくと良いでしょう。
<見せる収納>
見せる収納は、収納スペースに物を出しているスタイルです。
おしゃれな棚や、洋服ラック、シューズラックなど、デザイン性の高いアイテムを選ぶことで、お部屋のインテリアになります。
また、見せる収納は、物がすぐに取り出せるため、使い勝手がよく、片付けも簡単です。
仕事以外に、打ち込んでいる趣味の世界のモノ、例えばカメラやスニーカー・釣りなどのアイテムを、表に飾りながら生活することで充実感を感じる方などにおすすめです。
その場合は、棚自体がオシャレなものであったり、可動式で暮らす人に合わせて使えるものが、リノベーション物件には向いているでしょう。
おすすめのリノベーション向け可動棚
賃貸管理会社、必携の空室対策。簡単工事で効果テキメン!
「シェルフリー」(可動棚の不動産テック)
<隠す収納>
隠す収納は、収納スペースに物をしまってしまうスタイルです。
キャビネットやチェスト、収納ボックスなど、外からは見えないアイテムを選びます。
隠す収納は、お部屋をスッキリとさせることができます。
また、収納場所がたくさんあるので、物を整理することができます。
これは、リノベーションで間取りを変更する際にはぜひ取るべき対策であり、クローゼットのある部屋は物件としても、検索条件の上位に入り人気があります。
人気のクローゼットを、これまでの古い物件に取り入れたい場合は、リノベーションでないと取れない対策とも言えます。
画像:デザイナーズ・リノベーション賃貸物件サイト|リノッタ(RENOTTA)より
リノベーション事例
20代の男性といえば、新しく社会に出て慣れない環境に身を置くだけでなく、仕事を覚えたり業績を上げる事に日々の思考や時間を費やし、なかなか趣味を楽しむ余裕が持てないかもしれません。
ですが、今回のターゲットとした30代の男性ともなると、仕事面だけでなく、プライベートを充実させることにも時間やお金をかける余裕が出てくる方も多いでしょう。
そんな時に、暮らしている部屋にも、自分自身のライフスタイルを反映させることを大切にする方がいます。
部屋は、リラックスしたり、アイデアを思いついたり、創造性を発揮したりするためのスペースとして重要な役割を果たしています。
それが、物件を選ぶ際に「こだわり」としたい部分であり、趣味に合わせたデザインや、機能面で充実した快適な空間作りに凝ったりする事がイメージできるお部屋作りをリノベーションに反映させることができたら良いでしょう。
他にも例えば、照明にこだわったり、グリーンを取り入れることを楽しんだり、アートを飾るなどの、ライフスタイルや趣味にこだわるリノベーションをコンセプトを持ってデザインできたら良いでしょう。
30代一人暮らし男性をターゲットにした、コンセプトのあるリノベーション事例を3つ紹介させていただきます。
ANTIQUE MATERIAL LIFE
〜古材が生み出す新たな価値〜
デザイナーズ・リノベーション賃貸物件(マンション・アパート)
リノッタ(RENOTTA)より
この物件紹介のキャッチコピーと説明は以下の通り
「ダイニングにはモルタルの土間。コンクリート剥き出しの無機質な空間にOSBボード。そしてアクセントに取り入れた古材は素材感を直に感じることができる。この部屋はまさに古材を最大限に活かした現代アートの空間です。この部屋をどう使うかはあなた次第。でも、ここであなたは新たな価値を見出す事ができるでしょう。」
AJITO LIFE
〜オトコのたまり場的空間〜デザイナーズ・リノベーション賃貸物件(マンション・アパート)
リノッタ(RENOTTA)より
この物件紹介のキャッチコピーと説明は以下の通り
「ギャング映画に出てくるようなアジトで男を磨く。」
白と黒の2色で統一された室内。天井には重厚感を醸しだすレザー調のクロス。床には石目のフロアタイルを配し無骨さを演出します。間仕切りを廃したフラットな空間にエッジの効いたステンレスのキッチン。無機質な男の空間が完成。仲間たちとテーブルを囲み、朝までポーカーに興じる。まるでイギリスのギャング映画に出てくる隠れ家(アジト)のようなお部屋です。
CANDY LIFE TIPE GREEN
〜カラフル+インディゴブルー=CANDY POPデザイナーズ・リノベーション賃貸物件(マンション・アパート)
リノッタ(RENOTTA)より
この物件紹介のキャッチコピーと説明は以下の通り
「好きな色と仲良く暮らす部屋」
藍色系統では最も色が深い紺色=インディゴブルー。古くから着物やジーンズによく使われるこの色を、ベースとして取り入れています。そして、間柱などにアクセントのビビッドカラーを取り入れており、まるでキャンディのように存在しています。落ち着いたインディゴブルーの空間に大好きなインテリアとアクセントのビビッドカラーを楽しむ暮らしがしたい方にオススメです。
おすすめのリノベーションのための不動産テックをご紹介させていただきます。
「賃貸リノベの達人 リノッタ」は、これまでも大きな成功実績を上げているリノベーションブランドです。
今回の記事の中に使っているリノベーションの画像も、全て「リノッタ」でリノベーションしている物件です。
こちらの画像を見ていただいただけでも、デザイン性のあるリノベーションを行なっているブランドである事を感じていただける事でしょう。
デザイナーズ・リノベーション賃貸物件サイト
リノッタ(RENOTTA)
・リノッタネットワークは全国630店舗のネットワーク
・平均のフルリノベーションごの家賃アップ率は33.3%
・事例総数8000円を超えるリノベーションによる空室改善と経営改善
・制約期日は平均25日
・収益改善率51.0%
・オーナー様からのリピート率73.0%
リノベーションを行う際は「コンセプト型リノベーション」が効果的です。
前回の記事より5回シリーズで、コンセプトに沿ったリノベーションの事例やポイントをお伝えさせていただきます。
第2回目は事例として「30代一人暮らし男性のリノベ」について解説させていただきました。
このシリーズの記事の中に使われた事例や画像は、全て上記のお勧め不動産テックでお勧めさせていただいた「Renotta(リノッタ)」でリノベーションした物件です。
せっかく予算と時間を費やすリノベーションですから、ライフスタイルをイメージできる人気物件となるよう、ターゲットを絞ってコンセプトをもった施工ができるよう、今回の記事を参考にしてください。
第3回目以降の事例も参考にしてください。
-----------------------------------------------------------
不動産テックのTATSUJIN JOURNALでは、最新の不動産トレンド、不動産テック、賃貸仲介・売買の業務改善事例、セミナー情報などお役に立つ情報を日々発信しています!
入居者ニーズの変化や新型コロナウイルス感染拡大などによって、時代の変化に応じた取組みが今まで以上に必要となってきました。
そこで、賃貸管理会社の皆様のお悩み、課題を安心安全な状態で解決するために、毎日オンラインセミナーを開催し、最新の情報をご提供しております。
その他、賃貸管理会社の皆様にお役に立てる情報をメルマガ・LINEにて配信しております。
こちらもぜひご登録お願いいたします!
-----------------------------------------------------------