検索ボタン
TOP > お役立ち情報  > してはいけない!不動産業界のタブーや違反行為

してはいけない!不動産業界のタブーや違反行為

このエントリーをはてなブックマークに追加
してはいけない!不動産業界のタブーや違反行為

不動産業界で働く方なら聞いたこともあるかもしれませんが、やってはいけない業界のタブーというものが存在します。

また、関係する法律も多いだけに違法行為もやってしまうことがあります。

今回は、知っておきたい不動産業界のタブー・違法行為について紹介します。


〈目次〉
不動産業界のタブー
  両手仲介
  抜き
  飛ばし
不動産業でよく起こりがちな違法行為
  おとり広告
  電ビラ・捨て看
  宅建士以外の重説
  囲い込み
不動産業界のタブーや違法行為を行うと...
管理受託のプロフェッショナルによるWEBセミナー開催


不動産業界のタブー

不動産業界において違法ではありませんが、暗黙のルールでタブーとされている事項について紹介します。


両手仲介

両手・片手とは、不動産仲介会社の仲介手数料の受け取り方を表す、不動産業界の用語です。

仲介手数料を、売主・買主の双方から受け取る場合が両手、どちらか片方のみから受け取る場合が片手です。

通常は、売主から依頼を受けた仲介業者が、自ら買い手を見つけたら両手になり、異なる業者が見つけたら片手になります。

本来はできるだけ高く売りたい売主とできるだけ安く買いたい買主で利益が相反しているので両手仲介の成立は難しいです。

ですが、手数料が両方からもらえる、つまり倍の利益になるということで不動産情報をコントロールし両手になるよう図る会社が存在します。

ただし、専任媒介契約や専属専任媒介契約を結べば両手仲介が可能となる場合もございます。


抜き

依頼者と業者の間にすでに媒介契約もしくは代理契約が結ばれているのにもかかわらず、他の業者がその依頼者と媒介契約、代理契約を締結することを指す用語が抜きです。

要するに契約が決まった他社のお客様にアプローチをかけることを言います。

これはお客を引き抜く行為となるため、業界ではタブーとされています。

依頼者から見た際に、先行する業者と後行する業者との間で二重に契約を結ぶ場合と先行する業者との契約を解除して後行の業者と契約を締結する場合の2種類があります。


飛ばし

飛ばしとは業界で複数の意味で使われる不動産用語です。

一つ目の使われ方として、お客だけで物件に行かせることをそう呼びます。

業者が同伴せずに物件に行かせることでトラブルに発展しやすく、良い行為とはされません。

また別の意味として、初めに物件を紹介してもらった仲介業者から情報を得、これを持って他の業者に依頼したり直接売主に交渉しにいくことを指す場合もあります。

費用など条件をよくするためにされる行為ですが、トラブルに発展しやすく問題視されています。


不動産業でよく起こりがちな違法行為

ここでは故意・過失関係なく、業務上よく起こりがちな法律に抵触する違法行為について紹介します。


おとり広告

広告した物件以外のものを購入するように誘導するいわゆる客寄せ広告のことを指します。

価格を著しく安く表示することが多いです。

おとり広告としては下記のようなものがあげられます。

・実際には物件が存在しない

・架空広告売却済み又は他人の物件を無断で広告するもの

・物件はあるが広告主がこれを販売する意思をもっていないもの

これらのおとり広告は宅地建物取引業法32条違反とされ、また、不動産の表示に関する公正競争規約21条により禁止されています。


電ビラ・ステ看

電ビラとは道路の電柱に許可なく貼るチラシ広告を指します。

人通りの多いところに不動産広告を出せるので問い合わせにはつながりやすいですが、軽犯罪法や都道府県の条例に引っかかる違法行為です。

捨て看板の略である捨て看も同様に問い合わせを増やすために電柱付近に設置されます。

歩行者の歩行を妨げたり、標識が見えなくなる危険性もあり、道路法や道路交通法に抵触する場合があります。

会社自体の摘発を防ぐために会社名は表示せず、個人名と携帯電話番号を記載するケースが多いです。


宅建士以外の重説

不動産取引で重要な書類である重要事項説明書の作成は宅建士以外でも行えますが、実際に重要事項説明を行うのは宅地建物取引士(宅建士)でなければいけません

しかし、宅建士の試験合格率は15%前後と難しく、会社に宅建士が少ないことが多いので、宅建士以外が重要事項説明を行っているところが少なからず存在します。

これはタブーなどではなくれっきとした宅建業法違反となり、その社員本人ではなく会社としての違反行為となります。


囲い込み

売主から依頼された不動産会社が意図的に物件の情報を流さないようにすることを指します。

本来であればレインズ(不動産のデータベース)に物件の情報を登録し、できるだけ早く買主が見つかるようにしなければいけません。

ですが、売主と買主の間に他の不動産会社が入らなければ「両手」と言って仲介手数料が一般の倍受け取れるため、それを狙って自社単独で買主を探すことがあります。


不動産業界のタブーや違法行為を行うと...

言わずもがな違法行為は法律に触れる行為ですので、会社が指導や罰則を受ける場合があります。

また、不動産業界はライバルではあるものの会社同士がつながっていることも多く、タブー行為が露見した場合、お客様の信用だけでなく、他社から嫌厭され動きづらくなる可能性がでてきます。

どの業界でもそうですが商売は信用が売りですので、これらの行為は行わないよう注意していく必要があります。


管理受託のプロフェッショナルによるWEBセミナー開催

不動産業界に存在するタブーと違法行為について紹介しました。

これらを頭の片隅に置きながら、「バレなければいい」ではなくお客様や仕事に対して誠実に仕事を行っていきましょう。


▲申込はこちら 




おすすめ記事

×