賃貸管理でよくあるクレーム・トラブル6選
2020.06.25
「マイソク」という業界用語をご存知ですか?
新入社員など経験の浅い方には馴染みがなくわからないかもしれませんが、実は誰もが見たことのあるあれの通称なのです。
今回は、名前は知らないけれど実は見たことがあるはずのマイソクについてご説明します。
マイソクとは、仲介不動産会社の情報源として、物件の概要、間取り図、地図などをまとめた資料の通称です。
売買物件、賃貸物件ともにあります。
元の意味は、この資料を作成し配信する情報会社「毎日速報センター」の社名ですが、現在は資料そのものをマイソクと呼ぶようになりました。
客付けの仲介会社は、マイソクを元にしてチラシなどの不動産広告を作成するケースが多いようです。
ではそのマイソクはどうやって作れば良いのでしょうか。
一般的な作り方を説明します。
マイソクは下のようなレイアウトで作られることが一般的です。
ただ、デザイン的な部分は自由に変えることができるので会社によってそれぞれ独自のものが出来上がります。
それぞれの部分に入れ込む基本的な情報は以下の通りです。
物件情報
・物件種別
・建物の名称
・間取り
・価格
・賃貸条件
・最寄り駅からの距離
・物件の所在地と交通手段
・面積と建物の概要
・物件の現状
・付帯設備
・その他
不動産会社の情報
・会社名
・所在地
・連絡先
・宅建業免許番号
・手数料
・取引様態
・情報公開日
アピールポイント
・物件写真(外・中)
・間取り図
・土地の形状
・近隣施設までの距離
・物件のアピールポイント
間違えるとクレームに繋がる危険性もあるので、物件情報と会社情報は正式なものを正しく記載するようにしましょう。
また、アピールポイントは過度に誇張しすぎたり嘘の記述をすると法律に引っかかりますので注意が必要です。
マイソクは最低限載せなければいけない情報以外はかなり自由度が高いので会社によってデザインも様々です。
そのため、ものによって差が出てしまい、目に付く良いマイソクと目に付きづらい悪いマイソクが存在します。
出来が悪く目につかなければ反響も減少してしまうので、できるだけ良いマイソクを作りたいものです。
良いものと悪いものの特徴は以下の通りです。
良い◯
・物件写真が明るく、鮮明
・物件の良いところが一目でわかる
・見やすい色使い
・レイアウトが整っている
・文字の大きさのばらつきが少ない
・現地にアクセスしやすい
悪い×
・物件写真の画角が傾いている、ぼやけている、暗い
・物件の押しがわからない
・色や文字の大きさがごちゃごちゃしている
・縦書きと横書きが混ざっているなどレイアウトがバラバラ
・現地への行き方が分かりづらい
マイソクはアナログではありますがその分使い勝手が良く、物件の必要な情報が一目でわかるものです。
そのため、様々な方法で活用することでさらに効果を発揮してくれます。
最後に主な活用法を3つ紹介します。
マイソクをエリアごとに分けて管理しておくことで、お客様から問い合わせが入ったときに物件を探しやすくなります。
他社のマイソクも多くなるため難しい部分もありますが、できるだけ古いものは捨てるなどして最新の状態を保つようにしましょう。
自社のマイソクに関しても共に保存しておくことで物件を調べる時や現地調査にいく際に業務が楽になります。
物件を探されているお客様にマイソクのコピーをとって渡すことで物件資料として活用することができます。
注意点として自社のマイソクであればそのままコピーすれば良いですが、他社のマイソクは会社情報の欄を自社にものに書き換えることが必要になるので覚えておきましょう。
マイソクを画像データにしておくことでレインズに物件登録をする際に物件図面として添付することができます。
これにより他社が簡単にダウンロードできるようになるので元付けの必要がなくなりますし、どれだけダウンロードされたのかもレインズ上で確認できるので物件の反響数も確認することができます。
マイソクと呼ばれる物件資料についてご説明しました。
不動産会社で働いていれば必ず関わるであろう「マイソク」。
作る機会もあるかと思うので、どういったものなのかは正しく覚えておきましょう。