検索ボタン
TOP > ビジネス  > 課題を導き出すフレームワークのイシューツリーとは!?

課題を導き出すフレームワークのイシューツリーとは!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
課題を導き出すフレームワークのイシューツリーとは!?


問題設定に役立つイシューツリーについて解説!

問題解決における「問題設定」の場面で役立つフレームワーク「イシューツリー」についてお話しします。

日々生まれる問題や課題に対して、とにかく手当たり次第に対処していて時間が足りなくなる、あるいは効果が得られていないという方はぜひチェックしてみてください。


〈目次〉

イシューツリーとは
 ーイシューの意味合い
 ーイシューツリーの目的
ロジックツリーとの違い
イシューツリーの手順
 ーイシューをリストアップする
 ー各イシューの重要度を決める
 ーツリーにして整理する
まとめ


イシューツリーとは

ーイシューの意味合い

イシュー(issue)という言葉は、大まかに捉えれば「考えるべき問題」と表現することができます。

ただし、もう少しその中でも限定的に「本当に解くべき問題(とそれを解決するために取り組むべき課題)」といった意味合いを持って用いられ、「論点」とも呼ばれます。


問題解決の場面において、問題を解決する方法が重要であることは間違いありませんが、そもそも解こうとする問題を間違えていると、その効果は発揮できず徒労に終わってしまいます。

そこで、そもそもどの問題を解くべきかをしっかりと考えることが大切になる、つまりは「イシュー」を正しく把握することが非常に重要になるという訳です。


ーイシューツリーの目的

イシューの全体像を可視化するために、イシューをツリー状に整理したものがイシューツリーです。

見た目としてはロジックツリーの形をしており、内容がイシュー(論点)になっているものを指します。


「〜すべきか?」「どうすれば〜できるか?」など、問いを用いて表現することで、考えるべき要素を明確化・共有しやすくします。

そのため、以下のような場面で有効となるフレームワークです。

・問題解決方法を検討するとき
・ある仮説が正しいかどうかを分析・検証したいとき


ロジックツリーとの違い

イシューツリーはロジックツリーと同じツリー上のフレームワークであるためよく混同されますが、ロジックツリーは1つのテーマ・課題から始まりそれを分解していくものであり、対するイシューツリーは1つの仮説から始まり論点によって分岐して問題解決の仮説・分析方法を抽出するときに使うものです。


ロジックツリーとイシューツリーはよく組み合わせて使われます。

ロジックツリーで問題を分解して、その中から一番重要な問題を取り出し、その問題に対してイシューツリーによって問題解決のための仮説を立てていき、問題解決法を割り出していくという手法がとられるのです。


イシューツリーの手順

ーイシューをリストアップする

このようなイシューについて考える必要があるのではないかというもの、あるいは現状向き合っているイシューを候補としてリストアップしていきます。

イシューには抽象度の高いものから具体的なものまで様々に存在しており、まずはそれらを全て見える化するために書き出します。


ー各イシューの重要度を決める

書き出したイシューそれぞれの関係性や重要度を考えます。

イシューが曖昧で分かりづらいものに関しては具体的に掘り下げて考え、具体的な部分にイシューが集中して根本的な部分が見えなくなっている際には、そもそものイシューは?と問いながらより上位のイシューを考えていきます。


ーツリーにして整理する

イシューの重要度を確認できたら、枝葉となる細かいイシューを取り除き、ツリー状に整理します。

ツリー状に整理し、可視化、共有可能にした状態で、改めて今考えるべき問題は何か?を考え選択(フォーカス)します。


まとめ

解決すべき問題を考える際に役立つフレームワーク「イシューツリー」について解説させていただきました。

イシューツリーを作成していくと、いかに自分が「重要度の低い問題」に取り組んでしまいがちかが可視化されることが多いです。

目の前の問題に力を入れてしまうあまり、全体像を見失いがちだという方はぜひ一度イシューツリーを作成してみてはいかがでしょうか。




おすすめ記事

×