
賃貸管理でよくあるクレーム・トラブル6選
2020.06.25
クラスコ代表小村とMC佐久間でお届けする気ままな生配信。
今回の気ままな話題は「空室対策で反響数を上げる方法」。
賃貸経営において 空室対策を実行してからの、ホームページからの反響は死活問題です 。
物件写真が変わると反響数は必ずアップします。
賃貸経営における空室対策をサポートして58年のクラスコが成功事例を交えて、反響数が140%になる方法をご紹介いたします 。
バーチャルステージングなし
バーチャルステージングあり
弊社では物件写真に、バーチャルで家具やインテリアを載せるというバーチャルステージングを行っています。
どのくらいの反響数を獲得できているのだろうと思い、集計しました。
すると平均で140%の反響数がありました。
反響数で140%ですので、閲覧数で言うとおそらく2倍は超えているかと思います。
一度、物件写真にバーチャルステージングを行うと何度も使えることもメリットです。
上記の写真は、同じお部屋で、天井にワンポイントでグレーの色が入っています。
壁も、床も変えていませんが見違えますよね。
価値が変わってきますね。
今回のお部屋はホテルのようなシックで落ち着いたイメージですが、カラフルなインテリアだったり、植物をたくさん使ったお部屋にしたり、可愛らしいお部屋にもコーディネート可能です。
ベッドやソファだけでなく、観葉植物や、洋服なんかもバーチャルで加えてイメージすることもできるのです。
映えるお部屋
インテリアコーディネートの参考にもなりますし、イメージができると言うこともすごく大事だと思います。
普通の感覚で言うと、家具を買ってテレビ台を買ってソファを買って・・・
と言った普通の家具しか揃えないと思うんです。
もう少し、遊び心のあるインテリアにしたいと思っても、やり方もわかりませんし思いつかないと思うんです。
お部屋を決めるワクワク感が高まってきますね。
商品紹介サイトはコチラ▶フォトステ
関連記事▶︎不動産の物件写真に特化した写真編集サービス
インスタグラムにも、フィトステをした写真をたくさん載せているんです。
ここでは数部屋しか紹介できませんが、Renottaのインスタグラムには数え切れないほど掲載しています。
コーディネートの参考にもなりますし、家具を作ろうってなった時にも、見てしまいます。
インスタグラムを見てても、海外のお洒落な事例は多いですが、日本の賃貸住宅会社で、ここまでうまくバーチャルステージングを使いこなしている写真は見つからないと思います。
色合いや、大きさ、植物の置き方、絵の飾り方、あとはラグですね、その辺が非常に難しいのです。
意外と、素敵な格好良いソファを買っても、ソファだけ買っても格好よくないのです。
ラグがあって、絵があって、植物があって、小物やカーテンなど、全体のインテリアが完成されて初めて格好よく素敵なお部屋になるので、とても難しいと思います。
1つでも間違えると、どこかおかしくなってしまうので、トータル的なインテリアの設計図が必要になります。
そういった意味合いでRenottaを使ってもらえると参考になると思います。
フォトステは、クロージングにも使えると思いますし、営業マンが営業をすると言うよりは、写真を見せて「こういった暮らしをしたいです」と言う風に行ってもらえることが本当の意味での営業になってくるかと思います。
なんと、こちらの下記YouTubeをご覧のみなさま限定で、初回限定10%OFFいたします。
(動画の最後にぽろっと言っていましたね!)
申込フォームに「YouTubeを見た」と記入していただくと初回限定10%OFF!
商品紹介サイトはコチラ▶フォトステ
載せきれなかったこぼれ話は動画でご視聴ください。
空室対策で反響数を上げる不動産テック▼
》月イチスイッチ
毎週配信!!〈今すぐメルマガ登録で視聴会員になろう!〉
▶︎https://www.crasco-consul.com/switch-archive
※既に弊社よりメルマガが届いている方は登録は不要でございます。
外出自粛期間でもバーチャルオープンルーム開催で、反響20倍獲得。非対面接客へのモデルチェンジ。全国メディアで話題沸騰の360°バーチャル内見を撮影できるスマホアプリが日本初上陸。 2ヶ月無料キャンペーン中・在庫100台限り!