
賃貸管理でよくあるクレーム・トラブル6選
2020.06.25
お客様を集めるために会社やサービスをPRすることはどこの業界でも同じです。
PRをするかしないかで反響率が大きく違うのでどこの会社も少なからず取り入れていることでしょう。
今回は、不動産仲介会社がPRで得られる効果とPR手法についてご紹介します。
不動産仲介会社がPRを行うことで様々な効果があります。
一番イメージしやすいPRの効果が見込み客を獲得することでしょう。
商品である不動産の値段や情報を伝えることで直接的に反響を増やすことが可能です。
「引っ越したいけど、今すぐではない」という潜在的な見込み客にとって店舗に入って話を聞くことはハードルが高いです。
しかしその中には、「良い物件があったらすぐにでも」と言う人もいるかもしれません。
そういった人に働きかける手段を持つことは反響を増やす上でとても重要と言えるでしょう。
企業のブランディングをするためにはPRが重要となってきます。
ブランディングとは言うなれば「〇〇ならこの会社!」と言うイメージを持ってもらうことです。
そのため、会社の持つ強みや売りを形にしてPRすることでお客様に覚えてもらう、気にかけてもらうことができます。
それを積み重ねることで会社のブランドが作られていきます。
不動産仲介会社が他の競合会社と差別化するのはそう簡単ではありません。
指定流通機構(レインズ)によって情報が共有されているので情報量はどこもほとんど差がないのです。
スタッフのレベルや接客など差別要素はありますが、目に見える形ではありません。
PRはそういった部分を見えるようにするものであり、お客様に働きかける唯一の手段です。
そう考えるとPRの仕方一つで大きく差がつくと言えます。
店頭でのPR手法についてご紹介します。
PR手法:店頭看板
店の近くに看板を立てて会社や店舗の存在を知ってもらうのが店頭看板というPR方法です。
一時的なチラシなどと違い、看板を設置すると長期に渡って宣伝をすることが可能です。
しかし、設置型でなく捨て看板(置いておくだけの簡易的なもの)だと撤去や罰則の対象となるので注意が必要です。
PR手法:ビラ・チラシ
ビラを配ったり、チラシを店頭のガラスに貼り付けることも効果的です。
特に住宅街では人が多いので、目に触れる機会も範囲も増えます。
しかし、大量にチラシを貼ってしまうと店舗の見栄えが悪くなり、お客さんを遠ざけてしまう要因にもなりかねないので注意が必要です。
ビラ配りに関しても過度にしすぎてしまうと煙たがられて悪い印象を与えてしまうので避けましょう。
PR手法:DM
DMとは何かに貼り付けるビラと違って、各世帯に送られるカタログやチラシのことです。
決められたエリアの世帯に送られるので興味関心のある人には手にとってもらいやすいメリットがあります。
しかし、ターゲットを判別して送ることは難しく、それができないと費用対効果はかなり低くなります。
とは言え、興味を持ってくれている見込み客リストを作成できればそこに向けて送ることでかなりの効果が見込めます。
WebでのPR手法についてご紹介します。
PR手法:HP
HPは各不動産会社独自のサイトになるので、デザインや機能などを自由に変えることができます。
HPは会社の顔とも言える部分なので会社のイメージがわかるようなデザインを目指しましょう。
しかし、作成するにはプログラミングなどの知識が必要となるので知識がないのであれば外注することをおすすめします。
スタッフがどんな人かで会社自体のイメージがしやすくなるので、最近では会社概要など最低限の情報だけでなく、社員のブログや写真を載せているところも増えてきています。
そして、情報を更新することでお客様増加につながっていきます。
PR手法:物件ポータルサイト
ポータルサイトとはSUUMOやHOME’Sといった様々な不動産会社の物件情報が集まった総合サイトです。
現在は以前のように不動産会社を決めてそこで営業マンに聞きながら不動産を探すのではなく、ポータルサイトでエリアなど条件で絞って探すのが一般的になってきました。
引越しを検討している方など遠方の人であれば特にその地域の会社のことはわからないので、ポータルサイトで検索を行います。
そこに掲載することで目に触れる回数は格段に増えますが、一方で多くのサイトに登録するとコストがかさむので注意が必要です。
PR手法:SNS
SNSは個人利用がメインのサービスではありますが、TwitterやFacebookのアカウントを持っている会社も増えてきています。
これは無料で手軽に情報発信を行える反面、コンテンツがよくなければ目に止まらず他の投稿に埋もれてしまう可能性があります。
そのため高頻度で更新していかなければ効果が出づらいものでもあります。
不動産仲介会社における主なPR方法をご紹介しました。
様々な手段がありますが、一番考えなければならないのが興味関心のある人にしっかりと情報が届けられるかどうかです。
そのためターゲットに合わせたアプローチをする必要があります。
集客力アップのためにぜひ適切なPR方法を考えてみてください。