
賃貸管理でよくあるクレーム・トラブル6選
2020.06.25
<イツデモ内見>
イツデモ内見
不動産テックの活用で実際に現地に行かなくてもバーチャルで、お部屋の内見が出来ます♪
お部屋検索サイトはコチラ▶https://itsudemo-n.jp/
・不動産会社に特化した写真撮影ノウハウ提供サービス|AIプロモーション
不動産テックの活用でWeb上のコンテンツを充実させ、集客UP、成約数UPに繋げるための、 不動産会社に特化した撮影ノウハウをご提供します。
AIプロモーション特設サイトはコチラ▶http://ai-promo.jp/
新型コロナウイルスの影響で来客減少など様々な業界で影響が出ております。
実際、私共の不動産業界でも来客が2/21以降の3連休のあと、12組のお客様の来店キャンセルが相継ぎました。
コロナウイルスの感染を危惧したり、遠方のお客様が感染を恐れ来店をキャンセルするのが大きな理由であると考えられます。
特に遠方のお客様ですと極力外出を控えたいお客様が多いためキャンセルが入っております。
そこで私共はコロナウイルスの影響で来店キャンセルのお客様に不動産テックであるバーチャル内見をご案内しております。
実際こちらのバーチャル内見を実施することで8件のお申し込みを頂くことが出来ました。
写真だけでは分かりにくい箇所はバーチャル上で「イツデモ内見」といった仕組み(不動産テック)でご案内をさせて頂いております。
実際にお申し込み頂きましたお客様は横浜・東京・埼玉・岡山など社会人の方です。 また、学生についても岩手・新潟・名古屋市とこちらの仕組みを活用して、実際に現地に行かずにバーチャル内見をされてお申し込みを頂きました。
・写真で分かりにくい場所もバーチャル内見で確認することで空間認識が明確となり、写真よりお部屋の状態が分かりやすかった。
・インフォメーションマークに設備の情報やカーテンレールのサイズなど気になるお部屋の情報が格納されているのが分かりやすくてよかった。
不動産会社・賃貸管理会社も今は非常に厳しい状態だと思います。
このコロナウイルスが流行る前も日本のGDPが6%を超えるマイナスというデータがあったりと、非常に厳しい状態になっていることが予測できます。
そういう時でもまずは不動産テックの力で「できることからやっていく」といったスタンスで当社では、バーチャル上で内見ができるお部屋を増やしていくことでサービス向上を図っております。
更に詳しい内容は動画でも解説させて頂いておりますので是非ともご覧ください。
バーチャル内見作成スマホアプリ|Nodal View
外出自粛期間でもバーチャルオープンルーム開催で、反響20倍獲得。非対面接客へのモデルチェンジ。全国メディアで話題沸騰の360°バーチャル内見を撮影できるスマホアプリが日本初上陸。 2ヶ月無料キャンペーン中・在庫100台限り!
イツデモ内見 | VRバーチャルで賃貸物件をいつでも内見
「いつでも内見」は写真と間取り図を見てイメージをする従来の検索サイトとは違い、VR(バーチャルリアリティ=仮想現実)を使用することで 現地まで行かずにお部屋を内見することができる物件を集めた専門の検索サイトです。お忙しい方や遠方にお住みの方のご利用はもちろん、 効率的にたくさんのお部屋をご案内する事ができるので、お客様の満足度を高めながら、案内業務をより効率化していく事ができます。